商品検索

車椅子販売センター法人営業部

セリオ電動車椅子試乗体験バナー

セリオ電動車椅子が
無料試乗体験可能。
全国で対応(一部離島を除く)
詳しくはこちらから

ヤマシタ すぐきたバナー
ヤマシタオンラインストアバナー

初めてでも簡単!車椅子の選び方

当店は正規販売店です

当店はトップメーカーと直接契約を結んでいる正規販売店です。各社との緊密な連携の下に、ご購入後のサポートも万全です。安心してご利用ください。

店長のご挨拶

車椅子販売センターは、カワムラサイクル、日進医療器、ミキ、松永製作所、マキライフテックなど、車椅子専門メーカーと直接契約を結んでいる正規販売店です。メーカーとの緊密な連携で、ご購入後のサポートも万全です。
外出用に購入をお考えの方、姿勢が崩れやすい方などなどお客様のご要望にかなう最適の一台をご提案いたします。車椅子のことなら何でも相談下さいませ。

ご利用ガイド

電話受付時間

ご相談等がございましたら
専門スタッフがお手伝いします。
0120-915-801
月〜金(午前10時〜午後5時)
●電話でのご注文
●商品についてのご質問
●お探しの商品が見つからない
●商品の選び方がわからない
等々、ご遠慮なくお電話下さい。

商品のリクエスト

当ショップに掲載していない 商品で、購入を希望される商品がございましたら、下記のフォームにてご連絡下さい。可能な限り手配させて頂きます(お電話でも承ります)

お問い合わせフォーム

FAXでのご注文 注文用紙はこちら

車椅子のタイプ

車椅子は大きく分けて、2種類あります。
1つは、車椅子に乗られる方が手で操作できる、大きなタイヤに取っ手(ハンドリムといいます)がついた「自走用車椅子」です。もう1つは、タイヤが小さく車椅子に乗られる方ご自身で操作ができないため、介助する方が後ろから押すことが必要な「介助用車椅子」です。

<自走用車椅子> <介助用車椅子>
ご自身で操作ができるのはもちろん、介助する方が後ろから押すことも可能です。タイヤが大きい分押しやすいので、ご自宅からおでかけする際に使用する場合におすすめです。

タイヤが小さい分持ち運びがしやすく、また重量も自走用より1kg以上軽量です。車椅子を車に積んだりすることが多い場合、通院や旅先で使用することが多い場合におすすめです。

詳しく選ぶ

詳しく選ぶ

折りたたみ

車椅子は、座面を持ち上げて、半分の幅に折りたたむことができます。
自動車への積みおろしを考えている方は「背折れ式」という機能がある車椅子をお選び下さい。

車椅子の折りたたみ方

折りたたみ

車椅子の折りたたみ方

1.フットサポートをたたむ

ブレーキがかかっているのを確認して、左右のフットサポートを折りたたみます。
※足台にスイングアウト機能が付いている場合は、折りたたむか取り外してください。

2.左右をたたむ

座面を持って上に引き上げ、左右をたたみます。この時、座面と両サイドの間に手を挟まれないうように気をつけて下さい。
※クッションシートになっているものは、クッションを取り外して下さい。

3.手押しハンドルをたたむ

レバーを押し下げ、ハンドルを折りたたみます。

4.コンパクトになります

コンパクトに折りたたむことができるので、自動車に積み込んだり、狭いスペースに収納できます。

販売価格の違い

金額が高価な車椅子には、車椅子に乗られる方の乗り心地、車椅子への乗り降りのしやすさ、介護する方への負担の軽減などへの配慮から、様々な機能が付加されています。

乗り心地に配慮した機能

■クッションシート

車椅子のシートは布製のため、長時間座っていると疲れてしまいます。そのため、当店では、車椅子用のクッションをご使用いただくことをおすすめしていますが、中には、背もたれと座面にクッションがついた車椅子がございます。

■背もたれの張り調整

車椅子に乗られる方の体型に合わせて、背もたれと座面の張りを調整できる機能が付いた車椅子です。背中が曲がっている(円背)の方などにおすすめです。

■肘掛けの高さ調整

ご利用する方に合わせて、肘掛けの高さを調節できる機能です。

車椅子への乗り降りに便利な機能

■肘掛け跳ね上げ

ワンタッチで肘掛けを後方に跳ね上げることができる機能です。ベッドや座椅子から車椅子に乗り移る際に、肘掛けが邪魔になりません。

■足台スイングアウト

足台(フットレストといいます)を回転させるように後方に開けることができるので、ベッドなどに車椅子をより近づけることができます。前から車椅子に乗る際に足台が邪魔にならず、また、介助する方の足場が広くなるので、腰の負担の軽減にもつながります。

■肘掛けの高さ調整

ご利用する方に合わせて、肘掛けの高さを調節できる機能です。

介護する方の負担を軽減する機能

■ノーパンクタイヤ

空気補充が不要なため、メンテナンスの手間が省けます。

■手押しハンドル高さ調節

介助する方に合わせて、手押しハンドルの高さを調節できます。

■足踏み連動式駐車ブレーキ

駐車ブレーキを足で踏んでかけることができるので、介助する方の腰への負担を軽減できます。

■軽量車椅子

強度は通常の車椅子同様で、楽に持ち上げられる軽量な車椅子です。車への積み込みなど、持ち運びが楽になります。

販売価格の違い

金額が高価な車椅子には、車椅子に乗られる方の乗り心地、車椅子への乗り降りのしやすさ、介護する方への負担の軽減などへの配慮から、様々な機能が付加されています。

乗り心地に配慮した機能

■クッションシート

車椅子のシートは布製のため、長時間座っていると疲れてしまいます。そのため、当店では、車椅子用のクッションをご使用いただくことをおすすめしていますが、中には、背もたれと座面にクッションがついた車椅子がございます。

■背もたれの張り調整

車椅子に乗られる方の体型に合わせて、背もたれと座面の張りを調整できる機能が付いた車椅子です。背中が曲がっている(円背)の方などにおすすめです。

■肘掛けの高さ調整

ご利用する方に合わせて、肘掛けの高さを調節できる機能です。

介護する方の負担を軽減する機能

■肘掛け跳ね上げ

ワンタッチで肘掛けを後方に跳ね上げることができる機能です。ベッドや座椅子から車椅子に乗り移る際に、肘掛けが邪魔になりません。

■足台スイングアウト

足台(フットレストといいます)を回転させるように後方に開けることができるので、ベッドなどに車椅子をより近づけることができます。前から車椅子に乗る際に足台が邪魔にならず、また、介助する方の足場が広くなるので、腰の負担の軽減にもつながります。

■肘掛けの高さ調整

ご利用する方に合わせて、肘掛けの高さを調節できる機能です。

介護する方の負担を軽減する機能

■ノーパンクタイヤ

空気補充が不要なため、メンテナンスの手間が省けます。

■手押しハンドル高さ調節

介助する方に合わせて、手押しハンドルの高さを調節できます。

■足踏み連動式駐車ブレーキ

駐車ブレーキを足で踏んでかけることができるので、介助する方の腰への負担を軽減できます。

■軽量車椅子

強度は通常の車椅子同様で、楽に持ち上げられる軽量な車椅子です。車への積み込みなど、持ち運びが楽になります。

車椅子を選ぶポイント

ご利用者の体格・状態に合わせて車椅子をお選びいただくことが重要です。

体に合った車椅子の選び方

■背もたれの高さ

40cmが標準です。肩甲骨の下に触れる位の高さが理想的です。

■肘掛けの高さ

肘を無理なく曲げた高さに。

■座幅

40cmが標準です。お尻の幅より3〜5cmほど広めのサイズをお選び下さい。

■座面の奥行き

40cmが標準です。背もたれにお尻を付けて座ったとき、膝の内側より少し短くなるくらいが丁度いいサイズです。

■座面の高さ(前座高)

座面の高さは、膝下の長さに合わせましょう。標準サイズは43cmで、折りたたみ式のパイプ椅子を同じくらいの高さです。

利用する車椅子のタイプの選び方

自走用や介助用といったタイプの他、電動で移動できる「電動車椅子」や、背もたれの角度が調整できる 「リクライニング車椅子」、背もたれと座面の角度が調整できる「ティルト車椅子」などがあります。 下記の図を参考に、ご利用者の身体の状態に合わせて、車椅子のタイプをお選び下さい。

必要な機能の選び方

車椅子を使用する場所や、車椅子を利用する時間によって、必要な機能が異なってきます。 具体的には、屋外で使用するのか、それとも室内で使用するのか、また、ベッドから離れる ために短時間車椅子を使用するのか、日中ほとんど車椅子上で生活するのかによって、必要な 機能が異なってきます。

屋外で使用する場合

■短時間のご使用

移動する距離が短距離であったり、舗装された道路を移動するのであれば、「介助用車椅子」のような、タイヤが小さいタイプをお選び下さい。でこぼこの道や、長距離を移動する場合は、タイヤが大きい「自走用車椅子」の方が、走行しやすく、車椅子に乗られている方に伝わる振動が小さくなります。

■長時間のご使用

長時間車椅子に座っている場合には、「乗り心地の良さ」が重要になります。「クッションシートになっているタイプ」や、体に合わせて「背もたれの張りが調整できるタイプ」、「肘掛けの高さが調整できるタイプ」をお選び下さい。

室内で使用する場合

■短時間のご使用

主にベッドからの移動手段として使用する場合には、乗り降りのしやすさがポイントになります。車椅子の横から乗り降りができる、「肘掛け跳ね上げ機能が付いたタイプ」や、前からの乗り降りがしやすい「足台スイングアウト機能」がついたタイプをお選び下さい。また、使用する場所を、車椅子が通れるかどうかも重要になります。狭い室内でも使用できる「コンパクトなタイプ」や、小回りのきく「6輪車椅子」をお選び下さい。

■長時間のご使用

屋外で長時間使用する場合と同様、「乗り心地の良さ」がポイントになります。「クッションシートになっているタイプ」や、体に合わせて「背もたれの張りが調整できるタイプ」、「肘掛けの高さが調整できるタイプ」に加え、頭部をささえることができ、背もたれを倒せる「リクライニング車椅子」をお選び下さい。座った姿勢を保つことが難しい方は、座面の角度を変えることができる「ティルト機能」がついた車椅子がおすすめです。

ページ上部へ